6/18(木)のこと。
Madoneのペダルは、半月板断裂によるリハビリの一環で、昨年PD-7900からフラペに変更していた。
その後、膝の痛みはやや落ち着いていること(ランニングできない程度の痛みはある…)、また、フラペはやはり漕ぎにくいしカッコもよくないことから、ビンディングに戻してみることに。
ただ、PD-7900ではなくPD-A600を付けることにした。


PD-A600の方がシューズを外すときの膝への負担がPD-7900より格段に小さい。
取り付けた後、10年以上前のシューズを下駄箱の奥から引っ張り出した。

で、7/10(金)のこと。
6/19に県境越えがOKになり、その後初めての自転車。
定点観測(玉葉橋やや下流付近)
稲がすっかり育ってた。

時間は経ってるのに自分はずっと家に。
さすがに何かと不安になってくるよ。
定点観測(玉葉橋付近)

玉葉橋を渡って久しぶりに千葉県へ。
ひさびさ利根運河

ひさびさ利根川CR

新大利根橋を渡って茨城県に入り、利根町、布佐あたりまで走って別ルートで引き返し。
途中がっつり降られて実家に一時避難してから帰宅。
右膝の軽い痛みがちょっと気になったけど、SPDは走りやすかった。膝への負担は感じなかった。
新しいシューズが欲しくなってきたな。
そして、7/20(月)本日。
空模様や風の吹き方がかなり怪しかったので自宅から離れないように軽く50km弱。
定点観測(玉葉橋やや下流付近)

運河

三郷、南流山、おおたかの森、運河、野田橋をひとまわり。
降られずに済んでなにより。
そういえば、先日、新しいV40にMadoneをどうやって積載できるかを確認したんだった。
従来は、バイクをそのままラゲッジスペースに載せられたけど、今後は、前輪を外して積み込むことになった。

ちなみに前輪はあらかじめ買っておいたホイールバッグに収納。


車幅が旧V40より広くなったのにラゲッジスペースの幅は狭くなり、降ろすのにやや手間取ったのはちょい想定外。
ま、すぐに慣れるでしょう。